GRA 公式ブログ

NPO法人GRA ( https://gra-npo.org ),オートバイにいつまでも楽しく安全に乗れる環境作りと    人材育成を目標にしている NPO法人:GRAのブログです

基本講座・車両セッティング編

『 危険な車体挙動 』を知って欲しくて、記事、書きました

Q&A コーナーに、「 駆動方式による車体挙動の違いは 」という質問が届き、それに対して 3ページに亘って回答と解説をしました。が、この回答を書いている最中に、「 車体挙動 」の危険性についても書き留めておく必要を感じて、4ページ目を追加する事を決め…

シャフトドライブ車の車体挙動の解析と対策 / Analysis and countermeasures for shaft drive vehicle body behavior

オンライン Q&A に届いた質問 「 シャフトドライブ車は何故リアが浮くのか? 」へ解析を交えて回答文を掲載しました。 https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A_reaction_driving_force/drive_reaction_3.html シャフトドライブ車の解説では「アクセル操作で…

<Q&A> 駆動方式による車体挙動の違いは? / Q&A About Reaction of Driving Force

オンライン Q&A に届いた質問 「 駆動方式による車体挙動の違いの理由は? 」への回答文を掲載しました。 https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A_reaction_driving_force/drive_reaction_1.html チェーンドライブ車とシャフトドライブ車についてよく語られ…

Q&A コーナー開設のお知らせ /「質問を待っています!」

先日ご案内した通り、オートバイへの理解と知識を深めて、より安全で楽しいオートバイライフを過ごしてもらうための『 Q&A コーナー 』を開設しました。 どんなに小さな事であっても、常識だと思われ思い込んでいる人が多い事でも、分からない事や不安な事、…

『 “サークル練習”が教える、正しい調整とライディング 』を掲載しました

10月11日に開催した『クリニック』の報告書として、【 サークル練習が教える、正しい調整とライディング 】を掲載しました。 http://gra-npo.org/publicity/report/2020/20201011_rep.html 円の外側を周回走行するだけの、簡単な “サークル練習”を条件を変え…

本、買いました

先月開催したクリニックを受診した人に紹介された本を見て、思わず・迷う事無くその本を発注して、米国の業者から今届いたところです。 本のタイトルは「Motorcycle Design and Technology」(オートバイの設計と技術)で、筆者は Gaetano Cocco という方で…

9/20 開催 “クリニック” リポート、掲載の案内です

9月20日に開催した “クリニック” の開催リポートを掲載しました。 先日案内した「車体 修正の前と後」の画像の違いの原因についても解説も含めて、車体バランス調整と快適なライディングについて書いていますので、どうぞ関心のある人はご覧ください。 【 9/…

『 たかが、バーエンドウエイト、されど ・・・ 』(第3話)掲載しました !

最適な重さのバーエンドウエイトを見つけるために、高速道路から一般道、テスト専用エリアで試走を行なった結果、たった1gの違いでも操縦性や安定性に微妙な影響を与える事と、最適な候補が 30gか32gだと判明した。拳銃のグリップも多少の違いでバランス…

トラ君の、フロント スプリングの交換

トライアンフのフレームとサスペンションのマナーの悪さに手を焼き、探究と改良を重ねてきた。その一環としてフロント スプリング を変更して、設計の欠点をクリアする試みを繰り返し、ようやく最適な特性のスプリングに近づいてきた。これは、その最新のス…

「 たかが、バーエンドウエイト、されど ・・・ 」(第2話)掲載しました

最適な重さのバーエンドウエイトを見つけるために試作と試乗を繰り返した結果、直進走行時の乗り心地や安定性に大きな効果があるだけでなく、バンク直後の安定性を高めてキビキビとした操縦性の実現にも効果がある事が分かった。 この事から、最適なウエイト…

たかが、バーエンド ウエイト、されど ・・・{第一話}

バーエンド ウエイト とは、殆どのオートバイのハンドル端部に装着されている部品で、振動を抑えてライダーの疲れを軽減する装置だ。 しかし、軽快な操縦性を第一に求めてきた僕は、バーエンドウエイトは 操縦性をダルにして燃費は確実に悪くする部品と考え…

FAQ「 スプリングレートについて ページ 3 」 アップしました

「スプリングレートはどこまで下げてもいいのか・・」という質問に対して、回答を【 簡潔編 】と【 基本編 】の 2ページを掲載してきましたが、お待たせしました! 3ページ目の【 応用編 】を掲載しましたので、関心や興味のある方は是非、一度ご覧ください…

『 Q&A スプリングのレートについて 』を掲載しました

オートバイの操縦性に少し悩み、スプリング変更をしてより乗りやすくて恐怖感を感じ難い状態へ近付けている方から、スプリング の交換にあたって 大切な特性・スプリングレート (ばね定数)の選び方について質問が届きましたので、公式サイトを通じて回答し…

妖怪ガレージ・持ち込み企画 _VTR 編 (1)

代表・小林の友人の VTR を妖怪ガレージに持ち込んで、合計 3日間にわたり、車体のあらゆる箇所の分解整備を行なった際の オーナー(友人)の感想文をご覧ください。 率直に思うままに感じた事を書き連ねてありますが、どれもが今まで彼が体験した事が無かっ…

< Q&A > タイヤの編摩耗について

この度は、「タイヤの摩耗について」の質問について、関心や興味を寄せて下さり、また意見をお寄せ下さり、ありがとうございました。 前回、タイヤのエア圧についての質問が届いた時も実感した事ですが、質問に対して回答をお届けする事は、大きな刺激であり…

GRA 『 クリニック 』 開催リポート動画です

2019年 9月 8日開催した 『 ライディング・セッティング クリニック 』の開催リポート動画を案内します。 当日、クリニックに来場された人のリクエスト(要望)に応えて、リアサスペンションの “車高調整” と “ダンパー調整” を行なった様子をまとめています…

『 リア の 車高調整 』 解説動画、アップしました

リアサスペンション の 車高調整の方法を、映像や画像とテキストで解説した動画を作成しましたので、参考にしてください。市販されている、社外製のリアサスペンションユニットの多くに装着されている “車高調整機構” は、その重要性とは裏腹に、正しい調整…

『 整備 ・ セッティング_セミナー 』 開催します !

『 整備・セッティング_セミナー 』は、オートバイの事について一緒に知識や情報を共有できる “勉強・講習会” です。 オートバイの構造や仕組み、整備やセッティングに興味があり、オートバイの整備やライディングに活かしたいと考えていても、Webサイトや…

タイヤの働きやすさの為に ・・

オートバイを操るという事は、オートバイに走ってもらう事。 オートバイに走ってもらうという事は、タイヤにしっかりと仕事をしてもらう事です。 タイヤの働きやすさを考えず、オートバイを正しく操る事は出来ません。 タイヤがしっかりと仕事ができるかどう…

『 整備・セッティング_セミナー 』 の案内です

『 整備・セッティング_セミナー 』は、オートバイの事について一緒に知識や情報を共有できる “勉強・講習会” です。 オートバイの構造や仕組み、整備やセッティングに興味があり、オートバイの整備やライディングに活かしたいと考えていても、Webサイトや…

フロントフォーク内のエア調整について

【 質問 】 雑誌とかネット記事で、バイクを立てた状態でフロントフォークのキャップを開けて、中のエアを抜くと良いと書いてありますが、実際はどうでしょうか。意見かアドバイスをもらえると助かります。 【 回答 】 フロントフォークの調整・セッティング…

9/20 『 整備・セッティング セミナー 』 リポート (その1)

今日のテーマは、『 ダンパーのセッティング 』で、「 ダンパーって何? 」という事から、どんな役割をしているか、という話です。 『 ダンパーって、何? 』ダンパーは、どんなオートバイにも付いていて、とても大切な役割を担っているのに、あまり大切に思…

サスペンション と 電気回路 との相似性

サスペンションと電気回路の相似性に気付かされたのは、F1 の記事からだった。2010年当時、強大になった グランドエフェクトからロードクリアランスとサスペンション機能を守り、大きなダウンフォースとコーナリング性能を得る為の部品の一つとして 「イナー…

コーナリング中、 フロントタイヤが重く感じますが? (Q&A)

【 質問 】 ( 前略 )走行練習ができる講習会に参加した時、バンクさせてコーナリング中にフロントタイヤが重く感じました。 そして、バンクさせたままアクセルを開けたら、フロントライヤがまるで浮いたように感じて怖い思いをしました。 どんな調整やセッ…

9月8日開催『 ライディング・セッティング クリニック 』リポート

真夏日、晴天の 9月8日に開催した『 ライディング・セッティング クリニック 』は、GRA の活動目標 2~3か月分以上の恵みを与えてくれたイベントになりました。 『 多くの恵み 』イベントの開催が目標でなく、来場した人の満足度だけが目標でもなく、ライダ…

8/11 『 ライディング セッティング クリニック 』 動画リポート です

『 ライディング・セッティング クリニック 』は、オートバイについて感じている不安や悩み、疑問に対して、オートバイの整備・セッティングから乗り方まで、来場した人を個別に相談と診断でサポートするイベントです。 ( 動画リポートを、GRA 公式Webサイ…

Q & A ・ 『 整備・セッティング セミナー 』 への参加について

オートバイの整備とセッティングを一緒に学ぶ、『 整備・セッティング セミナー 』への参加について質問がありました。 「 洗車ぐらいで整備はわからないのですが ・・・・ 」 その方への回答文とあわせて、ぜひ、ご覧ください。 ■「 参加を考えているのです…

2019年 8月22日開催 『 整備・セッティング セミナー 』 リポート

参加した人の質問や疑問に合わせて、分かりやすく少しずつ進めるのが 『 整備・セッティング セミナー 』の特徴です。 今回のセミナーのテーマは、「 リアの車高調整と前後車高バランス 」という、タイヤのエア調整の次に行なうべきセッティングについて、講…

『 リア車高 と フロント車高のバランス調整 』 概論

『 リアの車高調整 』オートバイの “ リア 車高 ” は、ライダーに合わせて リア サスペンション の プリロード調整を行なえば 、そのライダーに適した 値に調整された事になります。殆どのオートバイは、リアサスペンションの形式が スイングアーム方式です…

分かり難い『 整備・セッティング講習・動画 』掲載案内

整備・セッティング講習用に作成した動画を、公式Webサイトに掲載しました。ただし、それはとても分かり難い動画である事も一緒に案内します。 講習用動画を作成する企画を立てて、2019年 3月、GRA公式 Facebook 上にて、実際の整備・セッティングの作業を、…