2015-01-01から1年間の記事一覧
2015年も今日で終わりです。明日からの 2016年は、今年以上に充実した一年にしていきます。どうぞ、今後共に、私達の活動にご注目とご意見・提案をお願いします。なお、2015年度の「 会計報告 」をアップしていますので、興味のある方はご覧ください。 【 20…
新しく始めたイベント企画・『 自由練習会 』は順調に結果を残してきましたが、12月31日開催のイベントでは、当イベントでは初めて初参加者の参加がありました。 そこでは、初参加者と常連参加者との間で、お互いに色々な戸惑いが生まれつつ、一つひとつクリ…
【 誤解と神話だらけのオートバイ 】 「 トレール量 」は、オートバイのライディング(運転操作)やメンテナンス(整備)、セッティング(調整)を行なう上で、最も大切な要素の一つです。 少なくとも、「 エンジン出力 」や 「 ハンドル切れ角 」、「 足付…
過去に開催したイベントの資料を紹介する活動を進めていますが、過去の レッスン開催の際、作成した 「 レッスン テーマ 」を掲載しています。1993年 から 2000年の間、8年の間、年間 6~7回開催したレッスンの度に異なるテーマを設けて行ない、年間通じて…
来年の“ GRAミーティング(総会)”の会場予約に行ってきました。 来年も今年と同じ、【 大阪市中央公会堂 】での開催で、土曜日夜6時からの開催になります。2016年度の活動をより実り多くしたいので、皆さんの参加や質問、意見提案を募集していますし、GRAが…
【 コース設定のポイント 】 まず、参加するオートバイとライダーの技量レベルに合わせて、参加する全員が楽しんで完走できるコースである事を大切にしている。それに、当日の練習メニューを反映した内容にする事、左右のターンを同程度入れて、低速から高速…
市販されている殆どのオートバイは、フロントタイヤ(前輪)を支える装置(サスペンション)として“ フロントフォーク ”が装着されている事はライダーの多くは知っているでしょう。(下図参照) 今回は、そのフロントフォークが人知れず抱えている「悩み」を…
私は、長年に亘り、全国各地で開催されるオートバイ講習会を受けてきました。メーカー主催の講習会は、鈴鹿で飽きるほど、桶川や浜松、九州でも受講してきました。 そんな経験から、『自由練習会』こそがオートバイの基本を学ぶ最高の機会だという事を伝えた…
「 セッティング 」 ・・ それは、密林の禁断の果実の香りする世界。 正しい知識と感覚が無ければ迷宮の人になる。 ここで言う「セッティング」とは、もちろん(?)舞台作りや会談の段取りの事ではない。オートバイ(車両)の各部を調整して、乗り味や切れ…
新しいイベントの企画・『 自由練習会 (講習&タイム測定あり)』の詳細な企画を決定しました。 このイベント企画は、過去に GRAが企画開催してきた様々なイベントとは発想の観点が全く異なり、スケジュールやカリキュラムを全く決めず、その上 企画主催者…
2015年、10月と11月のイベント開催予定日が決定しましたので、ここに報告を致します。【 開催日程 & 開催場所 】 ○ 10月12日 (祝) 9:00 ~ 17:00 ・ りんくう公園特設会場 ○ 11月 8日 (日) 9:00 ~ 17:00 ・ りんくう公園特設会場 イベント内容、 …
オートバイをもっと上手に乗りたい!もっと安全に走れる様になりたい!オートバイの整備やセッティングの事、実践で知りたい!やりたい練習を、安全な場所で、たっぷりしたい! ・・そんな想いを持っているライダーを対象に、新しいイベントの 開催企画を検…
Webサイトの構築・改修は全く止まったままです。 生来の怠け癖が出ているのか嫌になってしまっているのか、 仕事だけに没頭して老後計画を練っていると思って下さい。でも、空いている時間、空いている脳味噌領域を使い今後の展開方向や手法には頭を巡らせて…
3月28日(土)に開催した 『 整備&調整セッティング記録会 』ZX-6RR編 (その2)は、前回以上に 大幅に車体バランスが向上する成果を残しました。 朝9時から始まり夜 11時までかけて、フロントフォークからリアサスペンション周りまで整備と調整を行なって…
3月22日に開催した 『 “わがまま”発揮 オートバイ講習会 』は、新しい試み(企画)を二つ行ないました。 一つは、ビデオカメラ で講習内容を撮影した事。これは、このイベントの報告で利用するだけでなく、専用のサイトを通じて全国へ発信して、“オートバイ…
2月7日開催、整備&調整セッティング記録会の後、早速に街中と峠道で走行を繰り返して、感想文を送ってくれてありがとう! ございます。 内容を拝見すると、整備と調整で狙い通りの変化を実感できた点もあり、とても率直な感想文に感謝をしています。ただ、…
持ち込み車両による、『 整備&セッティング記録 』ZX-6RR編、(その2)を行ないます。 今回は、前回の続きと別な箇所の整備で、前回と同様に記録した事柄や画像等を、後日Webサイトなどを通じて発表します。【 車両は 】2003年型・カワサキ ZX-6RR(画像参…
新しいイベント企画として、オーナーの持ち込み車両をオーナーの意向に合わせて、整備や調整セッティングを一緒に行ない、その内容や画像、整備やセッティングした結果やオーナーの感想文などを広く発表する『 整備&調整セッティング記録会 』 を始めます。…
先ず、今回の作業について、良かったことと後悔したことがあるのでそれを書きたいと思います。 何よりも良かったことは「乗っててしんどいバイクなんてない」ってことが分かりました。 「乗りにくいのが味」っていうのは、きっとレシピ通りにつくられていな…
2月7日(土)、持ち込み車両・ZX-6RRを使っての『整備&セッティング記録会』は無事に終了しました。 朝9時から開始して、作業内容の解説と相談に始まり、基本調整から実走行での状態確認、そして分解&調整へと進めていった作業は、夕方7時の終了&実走行確…
持ち込み車両による、『 整備&セッティング記録 』を行ないます。そして、ここで記録された事柄や画像等を、後日Webサイトなどを通じて発表します。【 車両は 】2003年型・カワサキ ZX-6RR(画像参照)です。 カワサキが他社に追随して発売した本格的なレー…
( 2015年 1月11日開催 “わがまま”発揮イベント・参加感想文 ) 今回のわがままは…1. まず前回のイベント参加時に出ていた…車両が真っ直ぐ走れなく何か問題を抱えている。その原因と思われる箇所の改善で真っ直ぐ走れる様になったのか? 2. 直っているなら…
(2015年1月11日開催“わがまま”発揮イベント参加感想文) 1月11日日曜日、りんくう公園特設会場にて開催された「GRA“わがまま”(発揮)イベント」に参加した。 今回、事前に提出した「“わがまま”」は、以下の二点。①車体姿勢とリアサスペンションの状態…
NPO法人・GRAは、「 いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフ環境を育成 」という目標を達成するためには四つの要素・【 心 】、【 技 】、【 体 】、【 バイク 】をバランス良くレベルアップする事が欠かせないと考えています。【 心の大切さと難しさ …
さて、いよいよ、リアサスペンションの“プリロード調整”も佳境に入ります。 一人では作業が難しい事もあると思いますが、大切な事ですから、焦らずに進めていきましょう。◆ 手順 3. リアサスペンションが縮みきった位置(フルボトム時)を測定します ・・ ス…
6. リアサスペンションは、ライダー乗車時に 1/3 作動(調整)が基本まず初めに、図 7 を見てください。これが、「プリロード調整」を正しく行なった後のイメージです。 ライダーが乗車した時の位置(1G’ 時)が、リアサスペンションが一番伸びた位置( 0 G…
5. リアサスペンション、プリロード調整の基本は “膝” と同じ リアサスペンションのプリロード調整の基本的な考え方は、私達がスポーツをする時の“膝”の曲げ方と同じなのです。 例えば、スキーで雪面を滑る場合や、バレーや野球などでボールを受ける準備の姿…
明けまして、おめでとうございます。 昨年・2014年は新しい活動目標に向けて新しい一歩を踏み出す事が出来た一年でした。 今年・2015年は更に一歩全身させていく一年にしていきます。どうぞ、今年の活動にもご期待ください。