GRA 公式ブログ

NPO法人GRA ( https://gra-npo.org ),オートバイにいつまでも楽しく安全に乗れる環境作りと    人材育成を目標にしている NPO法人:GRAのブログです

新型コロナウイルス 国別・日別 新規感染者数 推移表 (5月29日現在)

   
世界の 主な感染国 91か国の 最近の 日別・新規感染者数を表にしています。
    
日本の要請による自粛期間から解放されて、最も危険性の高い地域が変わらず感染を抑え切れていないにも関わらず、ブルーインパルスに浮かれ気分で、日本各地からは感染中心地としての責任を!と感じてもいるでしょう。
    
一方、欧州のウイルス禍の炎は小さくなりつつあるものの、世界全体での1日あたりの新規感染者数が 11万人を超え記録を残し続けて一向に収まりを見せていません。
ウイルス禍以降、日本が経済的に回復を目指して政治的にも存在感を高めるには、奇跡的に世界的には軽微に留め続けている日本だからこそ、先ずは世界各国への同情や支援を届けられる国になるべきです。
行政トップは自身の椅子を守る役割を演じるばかりで、心から国民一人ひとりの健康や生命を守る気概や医療従事者の方々や日常社会を支え続けている人々への心の籠った言葉を発する配慮も少なく、税金や借金から「支援金」を配分する事で応えようとしているにしか見えません。恐らく、世界各国に対しても同様な対応を取り続ける事が懸念されます。
  
そこで、せめて私達だけでも、世界各国で窮状に陥っている人々の状況を具体性のある情報を基に心を寄せる必要はあると思います。
   
  
  

f:id:youkaidaimaou:20200531052122j:plain


  
世界の話題に戻れば、欧州の感染は収束の傾向を見せて米国は拡大を抑えている中、全体の感染者数を押し上げている要因の最大の地域は南アメリカです。特に ブラジルは医療現場の危険水域に入っていると推測され、ボルソナロ大統領も巻き返しを図っている現状です。が、ブラジル報道の陰に隠れ続けていますが、ペルーはブラジルを遥かに超えた状況に入った完全崩壊さえ予測され、ペルーを追うようにチリも危険な下り坂の真っ最中です。どうぞ、ブラジル報道の陰に存在している国々の事も忘れないでください。ブラジルが収束へ転じたとしても彼の国々の人々へ手を差し伸べる国は少ないのですから。
     
  
  

f:id:youkaidaimaou:20200531052150j:plain


  
そして、懸案の感染爆発地域・中東に目を転じれば、大国で盟主国のイランで再び感染の拡大が発生して、3月末に記録した同国最多の新規感染者に迫る勢いです。そしてそれ以上に心配なのは。記録を更新し続けている中東の小国、カタールクウェート、UEAの世界で最も過酷な感染状況です。同地に本拠を置くアルジャジールでさえ、遥かに感染者数が少ないイエメン国内でのウイルス禍に苛まれる人々の報道をしながら、カタール国内の事は一切触れないなど報道の闇を知っているだけに、同地域の人々の事が心配でたまりません。
  
   

f:id:youkaidaimaou:20200531052218j:plain


  
さらに、世界の感染者数を押し上げる危険性に現実感を増している地域は南アジアです。インドでの13億人の人々への一斉国家封鎖を行なった事も影響しているのでしょうか、インド国内での感染者数の増大とは別に、隣国の パキスタンバングラデシュでの新規感染者数の増加には更に心が痛みます。この地域での感染被害が更に拡大する事は充分んい予測されますし、恐らく収束へ向けての動きも欧州以上に歩みは遅い事も予測され、来年はオリンピック!とか選考選手が可哀そうと言う以前に、彼の国々の人々の事を頭に入れておく事は大切でしょう。
   
  
  

f:id:youkaidaimaou:20200531052236j:plain


 
最後に、フィリピンでの感染拡大は一向に収まりを見せず、数日前には大きなクラスター発生さえ予想される数字を残しており、ドゥテルテ大統領がワクチンが手配出来るまでは学校再開しないと発言した程の深刻さは充分に感じられます。同様に、周辺国の シンガポールインドネシアでも収束どころか拡大の繰り返しを見せており、本来ならば日本も国として何らかの配慮や手配を届けるべき地域だと思われます。

   
「ウイルスは熱に弱い。だから、暑くなれば収束するだろう」という発言も、中東地域や南アジア、東南アジアでの感染の広がりを見るまでもなく、今では笑い話にしかなっていません。
日本が、致命的な行政の初動対処の遅れに続き、感染被害数を殆ど想定していなかったとしか思えない程の医療資機材の確保計画や病床手配計画の不備があったにも関わらず、世界各国の中では低い感染被害に抑えられているのは 国民の衛生意識の高さの他に何かしらの要因があったとさえ思われます。湿気を含めた気候的な要因や又は食事・栄養素的な要因もあるとすれば、それも含めてウイルス禍の克服と世界復興へ貢献できる事が多くあるポジション・立ち位置にいる事は間違いありません。
どうか、せめて私達だけでも、世界へと目を向けて、何かしらの発信や支援へと繋げていきましょう。
  
  
今回の表は、日々の新規感染者数の一覧表ですが、後日、国毎の深刻さが比較できる 単位人口あたりの新規感染者の表を発信しますので、是非、その資料を参考に世界の人々の情勢を推し量ってください。
  

出典 : OCHA
#COVID-19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org