GRAの企画イベント・『 話すオートバイ講座 』は参加した人の話したい事を軸にして進むので、どんな話になるのか分からないのが面白い特徴です。
今回の 『 話すオートバイ講座 』も、3月30日に開催した 試験配信版『 整備・セッティング講座 』を閲覧した人が参加したので、その内容が軸になって始まりました。
GRAとしては初めて動画をほぼライブ配信する企画でしたが、【 良かった点 】と【 改良したい点 】をそれぞれ書き出しながら、分からなかった点の確認と 次の配信企画へのヒントを探っても居たのですが ・・・
興味のあるまま、思いつくまま話が進むのがこの 『 話すオートバイ講座 』の良いトコロ、話の途中で スプリング の話が膨らみ始めました。
結局、フロント スプリング の選択の難しさの話へと繋がり、次に ブレーキパッド の “アライメント” の 話、そして オートバイを構成する素材・材質別のケア (整備) の話へと発展を続けました。
それらの話の全てを書き留める事は出来ませんでしたが、話の中で、整備の “ 基本中の基本 ” の大切さを改めて感じさせてくれました。
整備とは、決して部品の交換ではなく、部品の一つひとつを正しく理解して活き活きとさせる作業だと結論に至ったのです。
* * * * * * * *
今回の 『 話すオートバイ講座 』の成果として、GRA が 公式Webサイトなどを通じて発信すべき “ 整備・セッティング ” の本質を、こうして 動画配信を閲覧された人と共に、再認識する良い機会となりました。
どうぞ、次回の『 話すオートバイ講座 』にも、関心の高いみなさんの参加を待っています。一緒に、より良いオートバイライフ の姿を見つけましょう。
『 話すオートバイ講座 』案内ページ
http://gra-npo.org/schedule/learning_place/top.html