この一覧表は、各都道府県別に、前週と比較して新規感染者が増えた増加率や、人口あたりの新規感染者や治療中患者数の増加率、人口あたりの死亡者数の増加率など数値で表し、感染被害の深刻度を他の都道府県と比較して理解する助けになります。さらに 被害と影響が悪い箇所は黄色で欄を塗り、良い結果を出している箇所は薄いピンク色で欄を塗って識別しているので、各都道府県別の医療体制などを勘案すれば、医療機関などが直面している状況や、住民の人々が感じている恐れの度合いも推定する事が出来ます。
『 都道府県別、感染被害一覧 』
【感染密度】を見る限り、明らかに感染拡大が始まっています。それも、沖縄県の深刻さが全国で最も高く、それに九州各県が続き、先週から 四国各県でも高い【感染密度】を記録するなど、西から東へと感染の波が広がっています。
メディアは、東京都の感染状況だけに注視して報道していますが、東京都の感染拡大は小さい事は資料からも明らかで、沖縄県の深刻さを報道すべきです。更に、先週は島根県で大きな感染拡大を起こしており、過去の感染拡大時との現象との違いを調査して、新しい感染拡大の特徴と対処方法を明らかにして注意喚起する責任があります。
『 都道府県別、人口あたり 治療中患者数、重症者数、死亡者数 』
グラフを見れば、沖縄県が全国で最も深刻な状況が2ヶ月続き、それに続いて九州各県で多くの感染者が発生し続けており、先週には島根県では特異な感染状況が発生している事が明らかです。
『 週間致死率 と 通算致死率 退院率一覧 』
直近の一週間、都道府県別の【週間致死率】(新規感染者数あたりの死亡者数)は以下のグラフになり、本来の致死率とは異なりますが、一週間の期間で区切って確認する事で、おおよその傾向は把握できると思います。
多くの「新規感染者数」を記録し続けている 沖縄県や九州各県では「死亡者数」の増加を抑えている一方、大阪府では明らかに特異的な状況が発生した事を示しており、過去に起きた施設等での集団感染の結果なのか、過去の感染拡大に対する対処と同じで良いのか、充分な検証と全国的な対策へ活かす必要があります。
出典 : 厚生労働省
#COVID19
#オミクロン株
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています 文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved. |