GRA 公式ブログ

NPO法人GRA ( https://gra-npo.org ),オートバイにいつまでも楽しく安全に乗れる環境作りと    人材育成を目標にしている NPO法人:GRAのブログです

【 トラ君・闘病記 】(妖怪のつぶやき より)掲載しました !

公式Webサイト [ オートバイの基本講座 ]で、妖怪大魔王(GRA代表:小林)の愛車 トラ君の闘病記を掲載しました。
http://gra-npo.org/lecture/bike/triumph_illness/triumph_illness_1.html

  
 < 以下、一部転載文です >

お盆の中日、8月14日、それは急にやってきた。

前日に行なわれたイベントに、片道 76㎞ 自走して参加して、イベントでも 30㎞ ほど走り回り、帰路も全く元気だったというのに、翌日、急に動けなくなってしまったのだ。

もちろん、人間の事ではなく、ずっと年式は若いトラ君(トライアンフ)の事だ。
キーを回してセルボタンを押しても、ウンともスンとも言わない。
みれば、昨日まで元気だったバッテリーがあがって(放電)してしまっている。

新車で購入して以来、病気(故障)らしい事は一度も無いほどに健康体だったのに。

「 一体、どうしたんだ!」
 

f:id:youkaidaimaou:20170929230023j:plain

   
どうぞ、以下のサイトでお楽しみください。
http://gra-npo.org/lecture/bike/triumph_illness/triumph_illness_1.html

【動画】 “サークル理論” から導かれる「コインの法則」 とは

( 公式Webサイト【オートバイ基本講座】から、抜粋動画と記事です )
http://gra-npo.org/lecture/ride/circle/circle_3.html


< 以下抜粋記事 >

仮に、「コインの法則」で一つの最適なコーナリングラインが決まる事を理解した人であれば、オートバイにとって最も安定した(安全な)動きをさせて、事前に想定したターン中の最低速度とその地点、そしてその時のバンク角を実現させるためには、コーナーへ進入を開始する時の速度とコーナリングを開始する地点はたった一つだけしかない事も理解できるでしょう。
 


しかし実際には、インストラクター級の技術を持っている人でも、コーナーへの進入開始地点を走行の度に少なくても 30㎝ 以上ずれている人が大半ですが、コーナリングの最中にブレーキやバンク角などへの補正的操作を駆使して、最も目立つ最低速度通過地点と姿勢を一定に保っているのです。

が、これらの補正的な操作は“ごまかし”であり、決して見本とすべき最適なライディングとは言えません。

   *     *     *     *     *     *     *

解説記事・サークル理論「コインの法則」は 下記URL よりご覧ください
http://gra-npo.org/lecture/ride/circle/circle_3.html



『 GRAの セッティング講習 』 開催します !

『 オートバイのセッティング講習 』を開催します。
貴重な機会になると思いますので、この機会の利用を検討してください。

     *    *    *    *    *    *

タイヤのエア圧の最適値への調整&実走確認に始まり、サスペンションの各調整機構から、ドライブチェーンの最適調整、フロントフォークの整列など、整備とセッティングを基本から講習して実際に走行して確認ができるイベントです。

整備の基本の勉強や、公道では不可能なセッティング変更による変化確認など、安全な専用確認用コースを利用した実践的な講習イベントです。
 

f:id:youkaidaimaou:20170921230039j:plain

 
基本の講習カリキュラム以外に、参加した人の希望に応じて、ボルトの締め付けトルクによる運動特性の違いや、前後車高バランスによる運動特性の変化など、可能な範囲で講習と指導も行ないます。

※ 無料で 見学と聴講が可能な 「 見学参加 」も歓迎です。


※ 【 GRAのセッティング講習 】の開催日や開催会場など、詳しい案内は下記 GRA公式サイトページをご覧ください。
http://gra-npo.org/schedule/setting/setting_top.html

 

9/10開催 『GRAのライディング講習』 参加者感想文です

公式Webサイトより抜粋文章です
http://gra-npo.org/publicity/impress/2017/20170910_imp.html


「 いつも、学ぶこと、目新しく・・ 」  ( Y さん寄稿・感想文)


最初は、一度サークルを一周して
それから、90度で、抜けて行く
135度も、同じようにしました。

実際のサークルが、書いてある方では、ある程度イメージできましたが、
パイロンだけに、なった時に、サークルまた、クロソイド的ラインイメージするのが、難しかったように思います。

いつも、学ぶこと、目新しく感じておりますが、
逆に、上手くいかないことも感じております。

f:id:youkaidaimaou:20170920224417j:plain

   
 
「 ベストライン正確に入る難しさ・・ 」  ( Nさん寄稿・感想文)


講習内容はサークル理論なのでどうしても前回の内容に似て来てしまうのですが、それでも角度の違いで進入ラインと脱出ラインの考え方や4箇所連続で90度を繰り返して1周するようなコースや135度の二等辺三角形状のコースなど、ベストラインが一本しかないのでベストライン正確に入る難しさがよくわかりました。
  

f:id:youkaidaimaou:20170920224442j:plain


※ 以上の感想文の全文は 以下の 公式Webサイトページでご覧ください
http://gra-npo.org/publicity/impress/2017/20170910_imp.html

あなたの「要望」で、“ 特別イベント ” を開催します

2017年 10月 9日(祝日)に、特別なイベントを開催する事になりました。
それは、参加を希望する人の「 要望 」や 「 提案 」に合わせて企画を行なうイベントです。
   
届いた「要望」や「提案」と“ 熱意 ”によって内容を企画するイベントですから、他で開催されているオートバイイベントでは不可能な事でも、あなた次第で実現可能になります。

f:id:youkaidaimaou:20170811000352j:plain


「 コースを走り込む練習をメインに! 」とか「 正しいセッティングのやり方を実地で知りたい! 」、「 一人で気軽に走りたい 」という「要望」も歓迎です。
また、「 いつもの仲間だけの貸切で、オーダーした練習メニューで練習がしたい !」という「 要望 」にも対応します。
   
どうぞ、10月 9日開催 “特別イベント”で、日頃思っている “オートバイでしたい事”や“ オートバイで知りたい事 ”を叶えてみませんか。
  
詳しくは、下記 GRA公式ブログサイト(企画ノート)で ご覧ください。
http://gra-kikaku.hatenablog.com/entry/2017/08/11/001433
  
  
 

【動画】 “サークル練習” の ススメ <その1> です

先日(7/23)開催のイベント『GRAのライディング講習』で収録した映像を元に、オートバイの基本中の基本、“サークル”旋回の練習を紹介する動画を編集しました。

今回の動画は <その1>で、第2 & 第3編まで作製して公開し、日本中の多くのライダーの参考になりたいと考えています。
  

          *    *    *    *    *  


★ 今回の収録では、どういう訳か「風ノイズ」が多く入ってしまいました。

★ そこで、それらの音源の代わりに、初めて音楽をBGMとして作製しました。評価はどうでしょうか?

★ 今回の<その1> および <その2>は、7/23 ライディング講習会・リポートにも掲載の予定です。