GRA 公式ブログ

NPO法人GRA ( https://gra-npo.org ),オートバイにいつまでも楽しく安全に乗れる環境作りと    人材育成を目標にしている NPO法人:GRAのブログです

新型コロナウイルス、都道府県別、直近一週間で増加した感染者数と治療者数(9月24日現在)

都道府県別・増加した感染者数と治療者数との比較』

f:id:youkaidaimaou:20210925213810j:plain

 

都道府県別・増加した重症者数と死亡者数の比較』

f:id:youkaidaimaou:20210925213822j:plain



『人口あたりの増加した感染者数、治療者数、重症者数、死亡者数』

このグラフから、ここ一週間で特徴のある感染被害の状況を示してパターンを三つ発見出来ます。それば「大阪型」と「沖縄型」、そして「東京型」です。

f:id:youkaidaimaou:20210925213840j:plain


「大阪型」は、新規感染者数は多く、亡くなる人も少なくありませんが、重症者の人数を大きく減らす事に成功しています。恐らく、自宅療養者など医療機関に入院していない感染者の重症化を防ぐ為に、連絡や状況把握の対策が功を奏していると思われます。
また、「沖縄型」は、新規感染者数の割合は日本で最多を記録し続けていますし、それに応じる様に亡くなる人の割合も少なくありませんが、重症化を防ぐ対策が圧倒的に効果を発揮している様子が表われていて、今後が期待出来ます。
    
一方、心配なのが「東京型」です。新規感染者の割合は高くないのに、亡くなる人の割合が日本で最多を示しているのです。この傾向は千葉県などを含めて最近連続して示している状況で、数多くの自宅療養者の健康状態を充分に把握できず、重症者用ベッドの使用率もさほど下げられず、容体が急変しても速やかに対応できずに不幸な状況が起きていると見えます。
     
5月当時、大阪府兵庫県などで発生した、高齢者施設での集団感染と、施設内療養によって多くの人が亡くなった事態があり、その状況を大阪府などは検証して対応を進めて、第5波では同様な状況は抑えられています。
それと同様に、東京都を始めとする関東の一都三県は、この「東京型」が起きている状況を正しく検証して、今後必ず起きる第6波の対策に活かす必要があるでしょう。


出典 : 厚生労働省
#COVID19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210122003048j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210122003127j:plain



https://gra-npo.org