GRA 公式ブログ

NPO法人GRA ( https://gra-npo.org ),オートバイにいつまでも楽しく安全に乗れる環境作りと    人材育成を目標にしている NPO法人:GRAのブログです

8/9 開催 “ クリニック ” 受診者からの「 感想文 」が追加到着です

      
8/9 に開催した “クリニック” を受診した人の「感想文」が追加で到着しました。
    
その方の「感想文」と一緒に、その方からの疑問に答えて、「チェーン適正遊び調整について」、「アンダーステアオーバーステアについて」などを解説を掲載しています。

f:id:youkaidaimaou:20200824223908j:plain

     
感想文・『一つ疑問が湧きました、また受診させて頂きたく・・』
http://gra-npo.org/publicity/impress/2020/20200809_imp.html#2


 
f:id:youkaidaimaou:20200824224004j:plain



< 以下、一部紹介 >

「チェーン調整とリアサスペンションのプリロード量調整実施後の確認ついては、概ねバランスが取れているとのことだったので安心しました。協力してくれた友人に感謝です。 次は一人で調整を行いたいと考えているため、次回受診時にアドバイスを頂ければと思います。」
     
「アクセスON(リアブレーキ不使用)は車で言うオーバーステア =>リアタイヤが旋回方向と逆の方向へ力を使うため、バイクを押す力が働く でいいのでしょうか? 」

f:id:youkaidaimaou:20200824224111j:plain

 

f:id:youkaidaimaou:20200824224145j:plain

 


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org









全日本 新型コロナウイルス 治療中患者数 等、推移表

  

感染者数が増え続け、とうとう累計数が 6万人を超えましたが、累計数が 1万5千人ほどだった 5月初旬よりもずっと良い状態にあります。それは、75% を超える退院率や 2%を下回っている致死率からもそう判断できます。

f:id:youkaidaimaou:20200824162341j:plain


出典 : 厚生労働省
#COVID-19


他の人の健康や生命に害を及ぼす感染症ですし、高い効果が確かめられた治療薬が無い状態ですから、感染防止に行政だけでなく国民の一人ひとりが注意を払い続ける必要があるのは当然です。しかし、日本人特有の 「 注意!!! 」 だけを標語や注意書き看板文化には困りものです。
   
盆休みを返上して治療にあたった医療関係者の方々、感染防止の為に外出を控え続けている方々、そして営業自粛などで苦しい経営の中でも感染防止に協力されている方々への感謝の言葉が少な過ぎます。
どうぞ、作成した表を御覧戴き、みなさんの尽力のお蔭で良い状況も生まれている事を知って欲しいと願っています。



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org








新型コロナウイルス 都道府県別・患者数、人口あたり割合順位、死亡率等 一覧 (8月22日 24時現在)

  
政府も第2波の到来を後追いで認め、メディアは新規感染者や死亡者数を棒読みして連続何日ですと言うだけで、心落ち着く気分にはなれませんが、医療従事者や検査従事者の方々の献身的な尽力により、状況は4月当時より確実に良くなっていると実感しています。


f:id:youkaidaimaou:20200824161840j:plain

出典 : 厚生労働省
#COVID-19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org








「 たかが、バーエンドウエイト、されど ・・・ 」(第2話)掲載しました

  

最適な重さのバーエンドウエイトを見つけるために試作と試乗を繰り返した結果、直進走行時の乗り心地や安定性に大きな効果があるだけでなく、バンク直後の安定性を高めてキビキビとした操縦性の実現にも効果がある事が分かった。
   
この事から、最適なウエイトへと調整をする事でオートバイの印象は大きく変わる事、そしてハンドル周りに様々なアクセサリー類を装着する事は操縦性と安定性を損なう事が確認できました。
  
  

f:id:youkaidaimaou:20200822170947j:plain


『 たかが、バーエンドウエイト、されど ・・ 』第2話

http://gra-npo.org/lecture/bike/bar_endweight/bar_ends_2.html



f:id:youkaidaimaou:20200822171027j:plain


< 以下、一部転載 >
   
オートバイのハンドリングが一番不安定になるのがバンク開始時だから、直進走行時の乗り心地や安定感が良くなっても満足はできない。そんなテスト走行が可能な専用のエリアで、最初は 60g仕様のまま、直進状態からバンクさせてターンインを開始させた直後のステアリング周りの安定性を確認するテストを行なった。 その結果は、一般道・直進路で感じた時と同じく、「 重さは感じられるが、安定感は高くなった 」だった。



f:id:youkaidaimaou:20200822171101j:plain




■ 最適なウエイト探しの提案 ■   Importance of optimum weight setting

〇 一般に バーエンド ウエイトは重い程に 安定性が高くなり、軽いほどに操縦性が良くなるが、最適なウエイトはオーナーの使い方や体格、感性によって決まるものだ。だから、車両の現在の操縦安定性に多少でも我慢しているのなら、最適なバーエンド ウエイト(重り)探しを提案したい。社外製品で多くの種類も販売されているのだ。
   
〇 特に、高速道路では不満は無いけど、狭い市街地道路では車両の重さを強く感じてしまう場合には、より軽いバーエンド ウエイトへの変更も一手だ。
   
〇 ステアリング(ハンドル)周りに用品を追加装着している人は要注意! グリップヒーターやスマホスタンド、ドライブレコーダーなどを装着した場合には、それが 100g程度の用品だとしても、必ず操縦・安定性には悪い影響が出る事は認識すべきで、特に左右非対称に用品を装着すればもっと影響は大きくなります。 車両自体の安全性能を高く保つ事を考えるならば、そういう追加装着は最小限に留めるべきだろう。


f:id:youkaidaimaou:20200822171236j:plain

 


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org

 
 
 
 
 

世界の新型コロナウイルス被害、国別・人口あたり新規感染者数【感染密度】一覧 #COVID-19(8月19日現在)

   
米国の新規感染はピークを過ぎたとはいえ、イタリアやスペインが最も過酷だった3月下旬当時のレベルと同じで、更に抑制は必要です。一方、中南米各国は一番過酷な時期を迎えていて、ベルーやコロンビアを始めとして医療疲弊が一層心配されるレベルです。
  
中東各国はバーレーンを始めとして過酷な状況は続いていますが、オマーンは 7月下旬以降に特別な手配を行なったのか一気に感染密度が低下しています。またイスラエルでは深刻な状況が続くものの同国からの報道は無い故に、医療体制の不備が懸念されるパレスチナが感染密度の高さが心配を一層募らせます。

 

f:id:youkaidaimaou:20200820180451j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820180501j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820180510j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820180519j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820180530j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820180538j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820180547j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820180557j:plain


出典 : OCHA
#COVID19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org










世界の新型コロナウイルス感染、国別・日別 新規感染者数一覧 #COVID-19(8月19日現在)

    
メディアは正確に報道していませんが、世界全体での新規感染者数は、7月下旬以降、一日あた 20万人から30万人の間で増減を繰り返しています。
米国の新規感染者数は 3割程少なくなり 6月末頃のレベルに落ち着き、スペインを除くEU各国は5月初旬頃のレベルへと下がっています。
   
人口13億人のインドでの感染拡大は危惧されますが、依然として PCR検査体制が追いつかないのか、最近の3週間は 6万人/日 程で安定しています。
同様に拡大が危惧されている ブラジルでも 5万人/日 程で安定していますが、2億人の人口からみると 米国で最も感染が拡大した時期よりずっと過酷な状況が続いている事に変わりありません。

f:id:youkaidaimaou:20200820175644j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820175655j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820175703j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820175712j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820175730j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820175741j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820175750j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200820175800j:plain


出典 : OCHA
#COVID19

 


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org







新型コロナウイルス 治療中患者数、感染数上位135カ国別・人口あたり順位等 一覧 (8月19日 05:27 現在)

  
各国の感染者数を 人口1億人あたりの人数にして比較した資料で、致死率、退院率も比較できます。
  
メディアは累計の感染者数や死者数に偏った報道をしていますが、国によって人口が大きく異なる上に感染期間も異なるので、累計数で比較する事は無意味です。
真に大切な情報は治療中の人の人数であり、その方々の回復を祈る事だと思います。

 

f:id:youkaidaimaou:20200819125525j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200819125539j:plain

f:id:youkaidaimaou:20200819125549j:plain




【 サイバー戦略 と AI リテラシー

この表の作成にあたって、情報の出典元としているのは 米国の Johns Hopkins University の CSSE チーム が公開している ダッシュボードです。
この ダッシュボードの特徴は、同大学の中国人大学院生 の Ensheng Dong 氏 が 出身国・中国の状況を詳しく把握したくて開発され、その後 世界各国がインターネット上で発表している情報を AI を利用して自動収集する事で、常に 最新の情報に自動更新された情報が 24時間公開されている点です。そして、その機敏性と汎用性の高さから、1月22日に公開されて以来、世界中の研究機関からメディア機関に至るまで多くの組織と人々に利用され続けている優れたシステムです。
    
ただ、世界各国の様々な機関が信頼を置いているシステム故に、その正確性や公平性、政治性については充分な配慮が必要な時期が迫っていると言えます。つまり、各国の検査の違いによって PCR等の検査数の違いに始まり、医療や保健体制の違いにより「退院」の基準が各国で異なり、「死因」をウイルス禍を原因にしているか否かで死者数も大きく変わってくるのです。
そして、それ以上に 専制独裁的政治体制であったり、政治体制に脆弱性を持つ政府などでは、このダッシュボードによる収集&公開システムを利用して、意図的に政治に有利な情報を公開させていると判断できる点が数多く散見されるのです。
   
政治的に偽りの情報を発信する事は珍しい事ではありませんが、AI の働きが絡む事で信憑性が高まり、今まで以上に正当で公正な情報として独り歩きする能力が高まっていると言えます。
AI 利用による情報収集と判断補助システムの活用は今後一層広がる事は確実で、他の AI が収集したデータを元に 別の AI が判断を行なうなど AI 利用が重層化していく程に 情報の信頼性には一層の注意を払う必要があるでしょう。

「メディア リテラシー」という言葉は メディアの伝える内容の信頼性を見極める能力の事を差しますが、国家の発言や政策の意図や嘘を見抜いて 適切なサポートをする AI を見極める言葉として「 AI リテラシー 」が定着する日も遠くないでしょう。

 
 
出典 Johns Hopkins CSSE, Trading Economics
#COVID-19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org